2020年 9月13日(日)  
ホシキアシ到着

本日のキアシシギは4羽と昨日に比べて1羽増えました。
その1羽が右上の1羽です。


上から下に移ろうと、飛んで降りたら下にいたお
仲間の上に載ってしまいました。失敗であります。


何故右上の1羽が増えたとわかる理由がこれです。この1羽だけ
翼に白い星がついています。今年生まれのキアシシギの幼鳥で
す。昨日迄の3羽は全てキアシシギの成鳥でした。


横から見るとこんな感じであります。ホシがよく見えます。


休憩場所から外国人に追い払われ、水路中央の浮きに移動。


かなり距離があります。50mぐらいあるのでしょうか。7Dm2ではこ
のホシが写らないのです。


という事で、本日の写真はすべてデジスコによる写真です。これだ
け小さなホシになると、40mぐらいから私の持っている一眼にも
限界がきて写りません。
年のせいか、10倍の双眼鏡でも遠い、暗いなんて条件だとこの
白い星が見えなくなっています。昔は、見えたんですが。フィールド
スコープならやっと見える状態です。年には勝てない。

今年生まれの若鳥が寄ってくれれば、来年からもずっと野島に寄
ってくれると考えています。このため、ホシキアシは大歓迎です。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る